|
大晦日日記
今年最後の日記になる。
今年はいろいろな事に取り組んだ。
1人旅もした。パソコンも勉強した。
いい友人とお酒を飲んだ。
来年はどんな事が待っているのだろう。
いい事の多い年にしたいと思っている。
明るくタフに生きたい。
人生を楽しむ達人になりたい。
苦しくても生きて、楽しさを味わいたい。
粘り強く生きたい。
所で、カレンダーを買ったのだが、柴犬のカレンダーを買った。
柴犬は、犬の中で1番好きである。
来年は事務のスキルを身に付けたい。
来年も頑張るぞ。
前を向いて誠実に生きれば明日はやって来ると私は思う。
楽しく、肩の力を抜いてリラックスして生きたい。
そして、友達を大切にしたい。
時には厳しく時には優しく接したい。
もちろん自分に対してもそうするつもりである。
ー以上大晦日日記であった。
 |
|
|
|
|
夢日記
誰でも、もう1度人生があるならあの時期に戻りたいと思う時期があると思う。
私は高校時代に戻りたい。
高校は楽しい。しかし、当時は学歴社会であった。
考えてみると、大学へ無理して行かなくても良かったのである。
特にやりたいことがないのに、大学へ行く人がいる。
そういう人の大半は中退するのかも知れない。
私はスポーツが好きだった。なので、高校は部活に入りたかったのである。
しかし、部活に入ると大学へ行けないというデマが流れていた。
なので、部活は諦めた。実に暗い青春時代であった。
偏差値に振り回され大学へ行けば、幸せになれるという誤った考えに飲まれてしまった。
時は流れ、楽しい時間も多々ある人生に変わった。
しかし、今度は別の悩みも出てきた。
今は、前を向いて1日1日を生きる人生である。
世の中にはいろんな人がいる。
これからは自分らしく伸び伸び生きたい。
 |
|
|
|
|
最近日記
最近はまあまあ充実している。
お酒を飲む友達もいるし、パソコンも休まず学べているし。
windows xp のサポートが来年に切れるので、来年は、新しいパソコンを買う予定である。
年賀状、クリスマスケーキの予約、ノートンの延長、大掃除など年末は忙しい。
でも、何とかパソコンのスキルも身に付きつつある。
この時期は忙しいが、楽しい事も多い。
来年は友人を大切にしたい。
そして、自分の意見をハッキリ言うようにしたい。
メガネも新調したい。
プラスティックのナイロールのフレームにしたい。
色は青を考えている。
消費税が増税する前に手に入れるものは、手に入れたい。
来年は、ウォーキングなどの運動を続けたい。
嫌なことは早く忘れて、楽しい事を数えていきたい。
ー以上最近日記であった。
 |
|
|
|
|
人生日記2
さて、今回は前回の続きをしたい。
天才はそれほど幸せではないということである。
平凡の方が楽しく伸び伸びできる。
話は違うが、イケメンも大変である。
普通が1番いいのではないだろうか?
人生は厳しいが、真実が分かっていれば、そんなに怖くないのではないではないか?
高すぎる望み、要求、それらは自分を追い込む。
楽しい事も生きていれば沢山ある。
更に、世の中、人生は、捨てたものではない。
前を向いて1日1日を懸命に生きる。
それが、幸せへに繋がって行くと私は思う。
でも、人生は1度きりなので、楽しく生きたいものである。
最後に1つ、人は外見ではないハートなのである!!!
ー以上人生日記2であった。
 |
|
|
|
|
人生日記1
唐突であるが、天才には変人が多いという。
しかし、変人がすべて、天才である訳ではない。
しかし、変わっているのは人と違っているという点で、面白い。
全て同じではつまらない。
学校教育という工場では同じ様な顔の人形しか作れない。
はみ出した人の中で、恵まれている、あるいは、運がいいものが天才になるのでは、ないであろうか。
これは、実際に根拠のある話である。
学校に行かなくても、生きる力をつける、あるいは才能を開花させる事は出来るのである。
しかし、相当な工場でなければ天才は作れない。
そこでは、偶然や、運が良かったものだけが天才になれる。
努力も大切であるが…。
誰もが1度は夢を見る。
スーパースターという夢を。
かの有名な、三国志の曹操は子どもの頃、目に1番輝きがあったそうである。
なので、かわいがられた。
顔で得をする事が生きていると多い。
野球でも、ピンチヒッターに1番いい顔の人物が選ばれる事もあるであろう。
スーパースターには美男美女が多いのではないであろうか?
勿論、精神的に強い方が良いが、スーパースターにはそういう人が多い。
ー以上人生日記1であった。つづく。 |
|
|