|
仕事日記
もうへとへと。
頭がくらくらする。
足もふらふらする。
風呂に入るのもやっとこさ入る。
もうだめだと、何度も思った。
だが、人生は厳しい。
そう簡単に仕事辞められない。
だから生きる。
どんな形でも。
生きる、生きる、生きる。
でも、さすがにもう終わりかな?
だから、もう無理しないで、ゆったり生きましょう。
まったり生きましよう。
生きて息をするだけでも、私は尊いと思います。
 |
|
|
|
|
ハードワーク日記
今日も仕事頑張った。
良くやったと自分でも思っている。
自分の仕事は、お客さんの応対、ハガキのコメントをパソコンに入力し、宅急便の伝票の発行もする。
今、旅行会社に勤めている。
時々、辛いが良いこともある。
難しい上司もいる。
社会は厳しい。
嫌でも顔が引き締まる。
ハードな世界である。
失敗は許されない。
同じ事を2度聞くことも許されない。
でも、人を幸せにする仕事が旅行会社である。
やるだけやったら後は自分の責任である。
仕事が終わると、帰りに、駅の階段を駆け上がる。
(;´▽`Aも掻く。だけど、何とか生き抜き遣り抜く。
仕事は楽しく、遣り甲斐がある。
ハガキのノルマは100枚である。
(;´▽`Aを書きながら今日も働いた。
そして、駅の階段を駆け上ると(;´▽`Aをいっぱい掻く。
ー以上ハードワーク日記であった。
 |
|
|
|
|
カラオケ日記
カラオケは楽しい。
昨日友人達と、カラオケに行った。
上半身裸で歌う友人、○崎豊をシャウトする友人、皆新鮮だった。
それにしても、久し振りのカラオケだった。
カラオケは息抜きにとてもいい。
私はブルー○ーツ、○崎豊などを歌った。
ある友人がマイクスタンドを何処からか、持ってきた。
なので、マイクスタンドを蹴って、マイクスタンドを、1回転させようとしたりした。
カラオケは身体の免疫力を高めるのにいいといわれている。
勿論、野郎だけのカラオケだったが…。
だが、2時間あっという間だった。
途中、マイクの音が割れたり、ハウリングを起こしたりして、大変だった。
だが、またカラオケに行きたい。
久し振りのカラオケ、最高だった。
ー以上カラオケ日記であった。
 |
|
|
|
|
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||日記
今日も仕事を頑張った。
だが食事をして、お風呂に入ったら、ブルーになった。
ブルーは悲しみの象徴。
ブルーは爽やかの象徴でもある。
生きて行く事は辛い。
だが、辛いが生きて行く事はできる。
最近の私は疲れている。
元気がない。
いつも、休んでいる。
あまり、幸せではない。
が、元気を出すためには、夢や生きがいを持つことだ。
私は…
辛い…
最近…
特に…。
ですが、とりあえず、元気出して、生きよう。
ー以上ブルー日記であった。 |
|
|
|
|
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック日記
「ショックです。大ショックです!」
これは、私の父親が病気を告知された時に言った言葉である。
私はその時の事を今でも強く覚えている。
人間はいつか死んでしまう。
だが、どうせ死ぬならより良く死にたいと思う。
私が死ぬ間際に自分の人生を振り返ったとき、後悔はしたくない。
だから夢に向かって生きたいのである。
生きて、生きて、生き抜きたいのである。
人間はいつの日でも前を向くために生きていると私は思う。
絶対に死ぬ時に後悔をしたくない。
人生は一生成長だと思っている。
だから、より良く生きたいのである。
そう、時々見えるきれいな夕焼けを笑顔で観る為にも。
 |
|
|