|
最近日記2
自分の人生を振り返ってみると波乱万丈な人生であった。
虐待もあった、プレゼントも壊された。
小学校の時は、家に帰れず夜の11時に街を徘徊した。
親もしっかりしていなかった。
中3の受験勉強の時には、隣の部屋でテレビの大音量が聞こえ勉強に集中できなかった。
小、中、高と学校にも家にも社会にも恵まれなかった。
かろうじて行った大学は途中で休学をした。
教員免許も取れなかった。
そんな私に愛を注いでくれる人がいた。
その人は、お弁当に付き合ってくれた。
ご飯をご馳走してくれた。
その人の愛があったから、今を生きることができている。
ああ、しかし私は生まれない方が良かったのだろうか?
だが、貧乏でも職を持って働き、生きたい。
自分のできる仕事があるならならやってみようかと私は思う。
旅人も考えたが、リスクも多い。
生きている事が素晴らしいと思える様に、生きてゆきたい。
そして、過去は忘れ新しい未来へ向かって生きるんだ。
ー以上最近日記2であった。
|
|
|
|
|
最近日記
最近、私は腰が痛い。
整形にも行ったが、あまりよくならない。
前回の電気治療が990円とやけに高かった。
やはり、歳を取ったという事になるのであろうか?
最近、図書館に行った。
吉野弘さんの「夕焼け」が読みたくて行った。
しかし、無かった。
なので、スマホで検索し読んだ。
最近、朝日をよく浴びる。
太陽は希望を与えてくれる。
心にいつも太陽を持って生きていたい。
最近、YUIさんのオムニバスCDを買った。
いろんなアーティストが参加していた。
「ローリング スター」や、「アゲイン」などが私は好きである。
ー以上最近日記であった。
 |
|
|
|
|
梅見日記
3月に入って、少しずつではあるが春が近づいている。
しかし、まだ寒い。
最近の寒さは身体に堪える。
最近はまあまあ幸せである。
平凡が1番の幸せかも知れない。
自分も随分変わった。
出来ることと出来ない事が分かって来た。
人生は辛い。
ギリギリで生きている。
最近は人生の厳しさをひしひしと感じている。
さて、梅が咲き始めている。
近くの梅が咲いている。
梅見にでも行きたい。
紅梅、白梅、ピンクの梅、色とりどりである。
香りもまたいい。心が落ち着く。
3月。色々な意味で変わり目である。
学校で言えば、卒業の時期である。
梅でも見て甘酒でも飲みたい。
人生は良い事と悪い事の繰り返しであると私は思う。
ー以上梅見日記であった。
 |
|
|
|
|
いつまでも若々しくいる為に日記。
いつまでも若々しくいる為に、オリンピックで、41歳で銀メダルを取った葛西選手を見習いたい。
その為には、
挑戦する心を忘れない。
食べ物など、日頃から節制を忘れない。
夢を持つ。
嫌なことは早く忘れる。
楽観的に考える。
運動を定期的にする。
いろんなことに好奇心を持つ。
いろんな事で笑う。
頭を使う。
日付を言えるようにする。
休憩を多めに取る。
没頭できる趣味を持つ。
自分を肯定する。
自分を好きになる。
友人を大切にする。
感謝する心を忘れない。
などなど、幾つか挙げてみた。
私も身体があちこち痛いがいつまでも、笑って生きてゆきたい。
そう、みんながレジェンド。
勇気を出して、生きましょう。

|
|
|
|
|
苦しみ、悲しみ、運命、宿命日記
将来有望だった人が、血を吐いて苦しんでいるのをあなたは笑えますか?
自分さえ良ければいいと思う人をあなたは許せますか?
楽しんじゃった者勝ちの今の世の中をあなたはどう思いますか?
人間、生きていれば苦しみや悲しみを背負って生きている。
幾ら運命だとしても受け入れなければならないこともある。
将来有望でも、病気にかかることだってある。
逆に、病気でも長く生き、病気を克服して偉業を成し遂げる人もいる。
しかし、運命に逆らうことは難しい。
でも、運命をぶち壊すパワーが欲しい。
宿命を打破するタフさが欲しい。
私の友人は命懸けで医者を目指している。
命を削ってまでも目指している。
より良い死を迎える為に生きている。
ただ、生きている。
私がその友人に出来ることは祈ることしかないけれど、祈ることは尊いと私は思う。
私は、宿命や運命に不器用でも逆らって生きている人が好きだ。
命懸けで歯を食いしばって前へ進む人を尊く思う。
ギリギリで生きて来た。私もその1人である。
わかったのは「運命は勇者に微笑む」ことである。
逃げ腰では駄目である。時には突っ込む勇気が必要なのである。
たとえ、傷を負ったとしてもまた立ち上がればいい。
挑戦なくして人生は始まらない。
だから、時には無我夢中に生きようではないか。
 |
|
|