|
日々思うこと日記
全員に好かれる人はいない。
だから、陰口は誰でも言われている。
10人仮にいたとして、10人に好かれる人はいない。
どう生きても好かれたり、嫌われたりするものだ。
しかし、敵がいるからこそ味方もいるのである。
横浜スタジアムのライトスタンドで野球を見ていた時に思った。
レフトスタンドにはビジターのファンがいっぱいいた。
仲間は必ずいるものである。
誰だって人に好かれたい。
でも、そう上手く行かない。だから、悩む。
でも、人に無理に全員に好かれる必要はない。
そうやると生きるのが窮屈になってしまう。
自分に嘘をついて生きるのは苦しい。
時には、思うことを素直に表現することも必要だと私は思う。
時には衝突もあるのである。
それで、人は成長する。
喧嘩をしても喧嘩が終わったら握手できる様になりたい。
でも、勿論楽しいこともいっぱいある。
いつかはみんなで笑って生きたい。そう、笑顔は幸運を引き寄せるから。
そして、楽しかったと思える時間を多く過ごしたい。
これからの季節、プール、花火大会、キャンプなど、楽しいことイベントが盛り沢山だ。
さあ、今週も始まったばかりであるが、前向きに笑って生きたいものである。
 |
|
|
|
|
自分が動かなければ何も変わらない日記
私は受身人間な所がある。
でも、最近は変わり始めている。
積極的になって来た。
変化の兆しがある。
それはそれで喜ぶべきことである。
しかし、まだ甘い。
自分の気持ちを上手く相手に伝えられない所がある。
ある人は言った。
「喧嘩になってもいいから自分の気持ちを伝えなさい」と。
喧嘩は怖い。傷付く。しかし、得るものがある。成長する。
また、病気なんだから、もう頑張らなくていいということを言った人がいた。
しかし、私は精一杯生きたいと思う。
病気だからって許されることと、許されないことがある。
短くても意味のある人生を送りたいという思いもある。
チャレンジドの精神である。
盲目でも盲導犬を引き連れて教師を頑張ってやっているドラマを見た。
頑張っていると、素晴らしいと思った。
要は自分がどうしたいかである。でも、挑戦を止めると人は老けてゆく。
いつまでも、挑戦したい。
ー以上自分が動かなければ何も変わらない日記であった。
 |
|
|
|
|
みんなと共に生きる日記
生きることって何でこんなに辛いんだろうと思っていた。
自分だけが不幸だと思っていた。
僕にも仲間がいた。
かけがえのない仲間が…。
もう自分の殻に閉じこもるのはやめる。
みんなを大切に、自分を大切に生きてゆきたい。
みんな辛いんだ。不安なんだ。コンプレックスのない人間なんていない。
でも、寄り合って必死で生きているんだ。
病気でも必死で前向きに生きているんだ。
前向きに生きている人はみんなカッコイイ。
高すぎるハードルはもう疲れた。
病気を抱えても、勇気を持って前向きに生きている人は素晴らしいと私は思う。
みんなが自分が共に生き生き、伸び伸び生きれればそれでいい。
もちろん、自分も強くなる必要はあるが。
大らかな心を持って生きてゆきたい。
左へ流れたり右へ流れたりすることも人間はあるが、できることなら真っ直ぐ生きたい。
ー以上みんなと共に生きる日記であった。
 |
|
|
|
|
受け答え日記
コミュニケーションでは、受け答えが重要になって来る。
YESかNOかはハッキリ答えるべきである。
ハッキリ答えなければ、結果的に相手にも失礼になる。
余計な期待を持たせてしまうのは良くない。
あと、自分の思いは素直に述べるべきだ。
ケンカにはそう簡単にはならないだろう。
多くの場合は丸く収まる。
しかし、世の中を渡るには勇気が必要になる。
場合によってはケンカもあるかも知れない。
でも、そうなっても根に持たない人が多いと思う。
自分に素直に、そして、正直に生きたいものである。
いい年になったら、受け答えは出来る様にならないと。
人間は年を経るにつれて丸くなる。
上手い事も言えるようになる。
大丈夫、不安は時が経てば解決できる。
ー以上簡単ではあったが受け答え日記である。
|
|
|
|
|
趣味日記
趣味は必要である。
無理に探せと迄は言わない。
趣味に没頭している時は、何も余計なことは考えない。
仕事上のストレスも忘れ、夢中になるのが理想である。
お酒も楽しい。会話も楽しい。筋トレも楽しい。
ギター、球技もいい。
でも、これだという趣味があなたにありますか?
人によっては無理に自分の趣味に誘って来る人もいる。
好意がある時もあるが。
自分の趣味を持とう。そして、趣味仲間を作ろう。
そうすれば、楽しい人生が待っている。
胃の具合の悪さも治る。
でも、人の趣味に誘われて頼りにされると弱る時もある。
でも、一肌脱ぐのもいい。
人の為に何かをするのはいいものである。
でも、どうしようもない時もあるのだが…。
たまには付き合うのもイイかもしれない。
 |
|
|